銀魂コラボにて参戦の神楽のプロフィールや、武器・魔鏡などの詳細情報についてまとめています。
神楽のプロフィール
基本情報
名前 | 神楽 | ||
登場作品 | 銀魂 | ||
声優(CV) | 釘宮 理恵(くぎみや りえ) | ||
性別 | 女 | 身長 | 155cm |
年齢 | 14歳 | 体重 | 40kg |
加入場所 | イベント:テイルズ オブる ザ レイズ 前編 『オブる ザ レイズ10 どんでん返し』で加入 |
詳細プロフィール
少女は遥か遠い惑星からやってきた。最強の戦闘種族「夜兎族」として生まれた者は決して戦いの運命からは逃れられない——。そう思っていたのはいつのことだったか。血なまぐさい用心棒稼業から足を洗い、今やその日暮らしの半分居候。それでも誰よりもよく食べ、よく眠り、その怪力で依頼ごと粉砕する「万事屋銀ちゃん」の紅一点。酢こんぶ片手にかぶき町で今日もがめつく、意地汚く、逞しく生きている。
金はないが義理はある。それが少女の新しい生き方である。
ミリーナの一言
神楽ちゃんはとっても力持ちなの。道を塞いでいた大きな岩を片手でひょいっと持ち上げて、空の彼方に投げ飛ばしてくれた時は思わず拍手しちゃった。あれだけの事をすれば当然お腹が空くだろうと思って、その日は私が腕によりをかけて夕食を作ってあげたの。そしたらすっごくたくさん食べてくれて……。口いっぱいに頬張った神楽ちゃんの可愛さったらもう……!永遠になでなでしたくなっちゃったわ!
イクスの一言
魔物を見た神楽さんが「定春……」って言って触ろうとしてたんだ。
慌てて止めたけど、一歩間違えば危なかったよ。元の世界で飼っていた動物のことを思い出したみたいなんだ。少し寂しそうだったから、ユーリさんのラピードみたいにいつか具現化されるかもしれないよって慰めてみたんだけど……。よく考えたら、その時の魔物ってすごく大きな熊だったんだよな。神楽さん、いったい何を飼っていたんだろう。
神楽の武器・術技
★3武器
武器名 | 術技 |
神楽の手縫い傘 | 突撃アル |
パピーの傘 | 飛び蹴りアル |
★4武器
武器名 | 術技 |
マミーの傘 | フルスウィングアル! |
カワイイ傘 | ぶっ飛べアル |
神楽の傘 | ダッシュアル |
★5鏡装
鏡装名 | 術技・秘技 |
わんぱく元気娘 神楽 | 蹴飛ばすアル 秘技:もいっちょ蹴飛ばすアル |
鏡装ギャラリー
神楽の魔鏡・魔鏡技
「テイルズ オブ ザ レイズ」に登場する神楽の魔鏡や魔鏡技の情報をまとめています。各魔鏡のステータス情報は全て最大値となっています。
通常魔鏡
魔鏡 イラスト |
|||
魔鏡名 | 定春との再会 | ||
魔鏡シーンのセリフ | 定春!定春ゥゥゥ! よかった、ホントよかったヨ~! |
||
魔鏡技 | 殺劇ぶっころがす拳(さつげきぶっころがすけん) | ||
説明 | 傘を手放し攻める事だけに特化した乱撃を放つ。 味方の物攻上昇 |
||
威力 | 1625 | 物攻 | 627 |
MG | 110 | 術攻 | 282 |
属性 | 無 | CC | 13 |
fa-angle-double-right通常魔鏡技『殺劇ぶっころがす拳』
神楽の魔鏡ギャラリー
神楽の作戦
作戦 | 行動・補正 |
敵の先陣を削れ | 物攻が最も高い敵と戦う。物防+20%、術防-10% |
敵の術を阻止せよ | 詠唱術を持つ敵を優先して攻撃します。術防+10% |
戦力を分散せよ | プレイヤーのターゲットではない敵を狙い、戦場を分散します。物防+10% |
防御主体で戦え | HP65%以下では攻撃頻度を減らし防御主体になります。物防・術防+5% |
神楽の戦闘の特徴
銀魂コラボにて参戦した神楽は、術技「フルスウィングアル!」を連続入力すると、溜め時間を延長してより強力な一撃を放つ「フルスウィングアル!!」に派生します。
さらに、「フルスウィングアル!!」を発動中にさらに連続入力をすることで、溜め時間を再度延長して、とても強力な一撃を放つ「フルスウィングアル!!!」に派生することが可能となっています。
ただし消費するCCも派生する度に2倍、3倍と多くなるため、上手に使いこなしたいところ。
また神楽は一部の術技から別の術技に連携をしなかった場合、酢昆布を食べてHPを微量回復します。
◆対象の術技◆
通常攻撃3、突撃アル、飛び蹴りアル、ダッシュアル、ぶっ飛べアル、フルスウィングアル!、フルスウィングアル!!、蹴飛ばすアル
通常攻撃3も対象に入っているのが大きな魅力で、入っていないのは変化技である「フルスウィングアル!!!」と秘技である「もいっちょ蹴飛ばすアル」となるため、それ以外で連携が終わった場合は微量回復が得られることになります。
また神楽の術技「飛び蹴りアル」のヒット時には低確率で気絶を付与することが可能になります。
★3武器にはなりますが、使い方次第では役に立つ技なので敵や戦闘スタイルに合わせて使い分けもオススメです。